ハイドロキノンのシミ治療

by:

シミ治療美容

肌の漂白剤とも称されるのがハイドロキノンです。シミというと予防が主でできてしまったものは、レーザーなどで焼くといった荒業で取り去るのが一般的でした。それがハイドロキノンの登場によって一変したのです。クリームを塗るだけでシミを薄くできたり、上手くいくときれいにできるというのです。

ハイドロキノンはメラノサイトにあるシミを作り出す細胞のチロシナーゼの活性化を防ぐことで知られています。過度な紫外線や摩擦を受けると肌を守るために発生するのが黒色のメラニン色素です。これが肌内部に残って色素沈着したものがシミなのですが、ハイドロキノンはこのメラニン色素の発生を防いでくれるのです。さらに今すでにできてしまったシミを薄くすることでも知られているので、まさに肌の漂白剤といっても過言ではないわけです。

こういったことからハイドロキノンを使った治療法が注目されていますが、実は注意点があります。それが刺激が強いことです。ハイドロキノン自体がかなりの刺激となるので、肌質によっては治療に適さないことがあります。具体的には敏感肌や乾燥肌など、肌が弱い方が使うと赤く炎症を起こす可能性があります。

また、普通肌であっても肌に合わずに同じようなアレルギー反応が出る可能性もあるのです。そのためハイドロキノンを使って治療をする場合、予め腕の内側など目立たない部分でパッチテストを行って、問題がないことを確認してからにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です